ご挨拶

自立したメーカーになる。この思いを秘めて、インスペックは1984年1月に下請け企業として歩みをはじめました。その頃はまだ世の中にパソコンもインターネットも無く、秋田新幹線が来るのは12年後。紆余曲折しながら1996年にリードフレーム検査装置を開発し、検査装置メーカーとして足がかりを築きました。
自立したメーカーとして生きていくため、新しい技術にチャレンジしては壁にぶつかり、一つ越えたらまた跳ね返され、その繰り返しの中で多くの方からご指導やご支援をいただきながら、もがき苦しみつつ壁を乗り越え、今日まで歩んでまいりました。この間、一歩々々進化させてきた技術は、高い競争力となって事業の成長を牽引できるようになり、その取り組みを通して、多くの社員が会社の成長以上に成長し今のインスペックを牽引してくれております。
今、世界はコロナ禍で困難に直面しておりますが、わたしたちが取り組んでいるエレクトロニクス分野の怒涛の如き技術革新と相まって、新しい社会が築かれつつあります。私たちは、コロナ禍後においても社会の繁栄と発展に貢献するための新たな取り組みにチャレンジし、私たちの豊かで実り有る充実した人生を生きていくことを目指してまいります。
経営理念

当社の強み
外観検査における総合力でベストソリューションを提供
インスペックの最大の特徴は、画像処理技術、メカトロニクス技術、光学センシング技術という外観検査の三大要素技術すべてを社内に保有していることです。
この検査技術における総合力を最大限に活かし、最先端の高度な検査ニーズに対し、製品、技術、サービスのベストソリューションを提供します。
会社概要
会社の概要
商号 | インスペック株式会社 |
---|---|
上場市場 | 東京証券取引所 スタンダード市場(証券コード:6656) |
本社 | 〒014-0341 秋田県仙北市角館町雲然荒屋敷79-1 |
創業 | 1984年(昭和59年)1月 |
資本金 | 810百万円 |
従業員 | 84名(2023年4月1日現在) |
HPのURL | https://www.inspec21.com/ |
役員
代表取締役社長 | 菅原 雅史 |
---|---|
常務取締役 | 冨岡 喜榮子 |
取締役 | 渡辺 晃彦 |
取締役 | 菅原 亮太 |
取締役(社外) | 小林 英明 |
取締役(社外) | 土門 孝彰 |
常勤監査役 | 後藤 勉 |
監査役 | 藤田 幸治 |
監査役 | 佐野 元彦 |
事務所・工場
本社及び工場 | 〒014-0341 秋田県仙北市角館町雲然荒屋敷79-1 |
---|---|
東京オフィス | 〒105-0012 東京都港区芝大門2-7-5 MTビル1F |
長野サポートセンター | 〒381-0017 長野県長野市小島175 スカイコート102 |
組織図
沿革
グループ企業
Inspec Taiwan Inc. | 5F-6,No.60,Nanhua St., Taoyuan City,Taoyuan County 33042, Taiwan(R.O.C) |
---|
交通アクセス
本社
インスペック本社
〒014-0341 秋田県仙北市角館町雲然荒屋敷79-1
TEL:0187-54-1888(代表)

飛行機
千歳空港 ←−→ 秋田空港 | 50分 |
---|---|
羽田空港 ←−→ 秋田空港 | 60分 |
大阪 ←−→ 秋田空港 | 80分 |
名古屋 ←−→ 秋田空港 | 70分 |
福岡空港 ←−→ 秋田空港 | 105分 |
新幹線(秋田新幹線)
東京 ←−→ 角館 | 3時間11分 |
---|---|
仙台 ←−→ 角館 | 1時間30分 |
盛岡 ←−→ 角館 | 50分 |
秋田 ←−→ 角館 | 45分 |
車
盛岡(国道46号) ←−→ 角 館 | 約70分 |
---|---|
秋田(国道13号~協和町より国道46号) ←−→ 角 館 | 約60分 |
秋田空港(国道13号~協和町より国道46号) ←−→ 角 館 | 約60分 |
東京オフィス
東京オフィス
〒105-0012 東京都港区芝大門2-7-5 MTビル1F

Inspec Taiwan Inc.
Inspec Taiwan Inc.
5F-6,No.60,Nanhua St., Taoyuan City,Taoyuan County33042, Taiwan(R.O.C)
TEL:(886)3-339-1302
